fc2ブログ

空手道 虎道会OFFICIAL BLOG

≫ EDIT

【黒帯合格者のお知らせ】

こんにちは。

すっかり秋になりましたね

さて、空手道虎道会では、3月と9月の年に2回の【昇級昇段審査会】と、
夏季合宿に参加した生徒には【特別審査】があります。
今回の夏季合宿と、9月の審査会での黒帯合格者(初段)をお知らせいたします(^^☆)



《中山道場》
柏木 成政
須藤 海凪
武田 学樹

《松原道場》
渡邊 華希

《鴨居道場》
道家 悠斗



202310081956094d1.jpg202310081956122b4.jpg
中山道場 柏木成政中山道場 須藤海凪
20231008195611314.jpg202311112314098e1.jpg
中山道場 武田学樹 松原道場 渡邊華希
2023111123141281e.jpg
鴨居道場 道家悠斗




みなさん、とてもいい笑顔です(*^-^*)
本当におめでとうございます!!

これからも更に空手道に精進して頂きたいと思います。



押忍!!!
スポンサーサイト



| お知らせ | 22:40 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【夏季合宿2023in山梨】


2023年 虎道会夏季合宿
無事に終了いたしました事を、ご報告いたします。

今年は、2回に分けての合宿になりました。
普段の稽古と違い独特な雰囲気の合宿が出来たと思います。




【2023年7月29~30日】


InCollage_20230811_233040466.jpg集合写真です!!

InCollage_20230811_232923989.jpg
伊東会長が子どもの頃から合宿でお世話になっている「高山荘」の前で。
高山荘の方も一緒に、みんなで集合写真!!


InCollage_20230811_233550814.jpg虎道会に入会してから、初めて参加した生徒も沢山!!
仲間と過ごした時間は、子ども達にとっても大切な経験になりました!

親元を離れ過ごした2日間で大きく成長しました!





【2023年8月5~6日】


InCollage_20230811_234424322.jpg
集合写真です!!

InCollage_20230811_235212065.jpg
ビンゴ大会の後に、みんなで(^^)♪



InCollage_20230811_234655950.jpg
靴もしっかりそろえる。
それも稽古のうちです(^^)
InCollage_20230811_235029443.jpg
先輩のお手本もしっかり見る。
”見る”のも稽古です!!



InCollage_20230811_233950901.jpg
山の天気は変わりやすいと言いますが、
2回目の合宿でもものすごく晴れたと思ったら、何度か大雨が降ったりでした。帰り際にもタイミングよくお日様が顔を出してくれたので、
川と山をバックにみんなで写真が撮れました!!




参加した生徒は厳しい合宿を耐え抜いた気持ちを忘れずに、更に精進していただきたいと思います。
また来年!!!




押忍!!

| イベント | 01:25 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【夏季合宿2023のお知らせ】

夏はイベントの季節・・・
という事で、お知らせ続きです!!

この時期になると、暑さ対策も重要になってきます。しっかりと熱中症対策して過ごしていますか??
今年も、夏季合宿の時期が来ました!!

会員数も増え、今回は、2回に分けての合宿になります。


詳細、申し込み方法はこちらをご覧ください


【夏季合宿申込及びご案内】

この度、空手道虎道会では夏季日程にて夏季合宿を行います。
合宿にて他の道場生との交流を深め友達を多く作りましょう。
昇級審査は無料にて実施致します。
※段審査に関しては別途審査料金がかかります。
また、今回は2回に分け実施致します。


◆日程①   令和5年7月29(土)、30日(日)
◆日程②   令和5年8月5(土)、6日(日)
◆宿泊場所  高山荘 [山梨県甲州市大和町木賊639 ☎0553-48-2448]

◆参加定員  各50名
◆持ち物    道衣、水筒、着替え、拳サポーター(ボディプロテクターは任意)、洗面用具、初日のお弁当
◆参加費    25,000円 / 1人 ※兄弟割引あり(2人目から5,000円割引)

◆申込期日  2023年7月15日(日)
定員になり次第締切となります。
◆集合場所  新宿駅西口工学院大学前付近 
      工学院大学新宿キャンパス [新宿区西新宿1丁目24番2号]
◆集合時間  午前8:00集合

◆注意事項
※合宿当日は新宿よりバスで向かいますので遅れない様にお願い致します。
※ゲーム機などオモチャ類の持ち込みは禁止致します。
※荷物には名前を書いてください。
※初日の昼食は各自必ず持参してください。(容器は捨てれる物がオススメです)
※食事アレルギーをお持ちの方がいましたら各道場指導員に事前にお知らせください。
※申込完了者は後日、詳細をご案内致します。
※参加者は各50名先着となりますので、お早めのお申込みをお願い致します。

◆支払い方法
支払いはホームページまたは公式LINEのオンラインショップ内の該当する項目(①か②)にて支払いをしてください。お間違えのない様お願い致します。
※道場名を間違えない様にお願いします。
※お子様のお名前にてお支払ください。

◆割引について
システム上兄弟で参加される方は後日、割引額2人目以降5,000円の返金を致します。ご了承の程、宜しくお願い致します。



「おうちから離れてのお泊りが初めて・・・」
「泣いたりしないかしら・・・」
「入ったばかりでお友達がいないかも・・・」

初めは不安だらけだと思います。
ですが、初めての合宿のお子様でも、ご安心ください(^^)


同行する虎道会の先生方、そして沢山の先輩、仲間達が助けてくれます!!




↓過去の合宿の様子↓
472002.jpg


是非、これをきっかけに、思い切って参加してみてください!
帰って来た時に、子ども達は大きく成長した姿を見せてくれます!
人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください



| イベント | 20:34 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【黒帯合格者のお知らせ】

こんにちは。

ここ最近は、梅雨でジトジトしたかとおもったら、暑い日が続いたり・・・、夏もすぐそこですね!!

さて、空手道虎道会では、3月と9月の年に2回、【昇級昇段審査会】があります。
少し前ですが、審査会での黒帯合格者(初段)をお知らせいたします(^^☆)



《鴨居道場》
峠 羽流都

《中山道場》
富岡 京真
鈴木 花凜


InCollage_20230702_133209159.png InCollage_20230702_133131427.png
鴨居道場 峠羽流都 中山道場 富岡京真
InCollage_20230702_133151647.png
中山道場 鈴木花凜 




みなさん、とてもいい笑顔です(*^-^*)
本当におめでとうございます!!

これからも更に空手道に精進して頂きたいと思います。



押忍!!!

| お知らせ | 19:58 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【第9回虎道杯(型)大会結果のお知らせ】


2023年6月11日(日)
第9回虎道杯(型の部)が行われました。



選手達が試合に集中し、一生懸命に頑張れたのも、皆様のご協力のおかげです。誠にありがとうございました。
次回大会に向け、指導員も精進していきます。



【第9回虎道杯 大会結果】


①幼児の部
優 勝 伊藤大和(川崎)
準優勝 寺田幸ニ(江戸川)
第三位 藪崎瑛智(江戸川)
第三位 柴田知花(千葉)
敢闘賞 佐藤 旬(江戸川)
敢闘賞 木村星菜(千葉)
敢闘賞 富塚 煌(柏)
敢闘賞 澤田燈治(川崎)
敢闘賞 佐々木塁(江戸川)

②小学1年〜3年(白黄橙青)
優 勝 梅谷紗衣(松原)
準優勝 柴田友明(千葉)
第三位 羽生瑛登(府中)
第三位 小松原蒼眞(柏)
敢闘賞 小関大葵(江戸川)
敢闘賞 秋山結希(柏)
敢闘賞 伊藤大和(川崎)
敢闘賞 江川慧奈(新宿)

③小学4年〜6年(白黄橙青)
優 勝 ウィダーナガンヤ(川崎)
準優勝 菅澤里桜奈(江戸川)
第三位 清重良太(新宿)
第三位 羽生透悟(府中)

④小学1年〜3年(緑紫)
優 勝 野口 和(中山)
準優勝 笠原陸聖(松原)
第三位 細野快人(中山)
第三位 脇阪源太(江戸川)
敢闘賞 山田拓武(松原)
敢闘賞 福田 華(松原)
敢闘賞 武田琴葉(中山)
敢闘賞 富塚 蒼(柏)

⑤小学4年〜6年(緑紫)
優 勝 石井遼羽(川崎)
準優勝 竹田 然(中山)
第三位 山口登夢(川崎)
第三位 竹田まどか(中山)
敢闘賞 所 翼空(練馬)
敢闘賞 佐々木慎之介(府中)
敢闘賞 米山湊人(中山)
敢闘賞 谷田魁己(府中)

⑥小学1年〜3年(茶黒)
優 勝 柏木成政(中山)
準優勝 須藤海凪(中山)
第三位 小暮麻白(松原)
第三位 飯島大和(中山)

⑦小学4年〜6年(茶黒)
優 勝 鈴木花凜(中山)
準優勝 藤巻夢玖(中山)
第三位 鈴木颯斗(松原)
第三位 柏道場生(柏)
敢闘賞 秋山 奏(柏)
敢闘賞 齋藤和馬(府中)
敢闘賞 武田学樹(中山)
敢闘賞 福谷誠也(柏)

⑧中学生以上の部
優 勝 柏木葵子(中山)
準優勝 小林万純(中山)
第三位 古屋美翔(中山)
第三位 井上翔太(中山)
敢闘賞 山田佑哉(中山)
敢闘賞 徳義恭一(松原)
敢闘賞 宮長優吾(中山)
敢闘賞 須藤龍空(中山)

⑨団体戦低学年の部
優 勝 中山道場A
準優勝 中山道場B
第三位 川崎道場A
第三位 江戸川道場A

⑩団体戦高学年の部
優 勝 柏道場A
準優勝 中山道場A
第三位 府中道場A
第三位 中山道場B

虎道杯  中山道場A
会長杯  柏道場A



幼児から中学生まで気迫溢れる試合が出来たと思います。
次回大会では更に成長した姿を見せてくれると思います。
お疲れ様でした。

また、次の試合に向けて、目標をたて、日々稽古に励みましょう!




押忍!!



| 大会記録 | 16:26 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT